35才うつ病サラリーマン人生再建 blog

うつ病からの人生再建を目指します!様々な視点から対策を考えます。

2019年を振り返って

こんばんは、こころんろんです。


2019年も残すところ1日と少しになりました。強力な台風の多かった1年でしたが、皆さんはどのような1年でしたでしょうか?


私は5月まで日系のIТ系の会社で人事をした後退職。その後、6月から10月まで5ヵ月間パソコン関連に特化した就労移行支援事業所で勉強し、その事業所の紹介で11月からRPAの開発企業でインターンをしています。


いずれも、障害者手帳を持って、障害者雇用としての就労です。パソコンの技術をつけるにあたり、ほとんど費用はかかりませんでしたが、「自分が障害者である」という事実を受け入れるのは簡単ではありませんでした。


障害者手帳を持っているのは家族にしか話してません。やはり広く認知されて来たと言っても偏見があるのは事実です。


なので私と同じ様な境遇の方に簡単に手帳を取ってみなよ、とは言えません。自分の中で沢山の事を整理しないといけません。なかなか難しいです。


ただ紆余曲折ありますが、事務からエンジニアに職種変更出来たのは良かったです。エンジニアの方が圧倒的に求人数も多く、テレワークなど柔軟に働ける環境が整っています。


私の経験が少しでも誰かの参考になればこれほど嬉しい事はありません。

それでは良いお年をお迎えくださいね。

仕事納め

こんばんは、こころんろんです。


2019年の仕事が終わりました。

しばらく仕事が休みですがまだ実感がありません。

旅行や帰省をする家族連れや若い人を見ると、羨ましいやらなんとも言えない気分になります。


とりあえず年末は友人と会う予定です。

ただ彼の音楽サークルのホームページを作る依頼を以前受けてて、遊ぶと言うより打ち合わせな感じです。将来的にフリーランスや自営業も視野に入れたいので、明日も引き続き気合入れて頑張ります。


またIТ業界は日進月歩であり、日々勉強が欠かせません。自宅のパソコンでやりたいと思います。身内の挨拶も田舎も無いのでとにかく部屋掃除と勉強です。


年内まだお仕事がある方、お疲れ様です。

どうかお体に気をつけてください。

今日で仕事納めの方、お疲れ様でした。

無理せず、睡眠をとってくださいね。


ではでは、ここまで読んで頂きありがとうございました。

一応契約の延長

こんにちは、こころんろんです。


今日はクリスマスですが、普通に仕事です。

イルミネーションにワクワクした子供の頃が懐かしい。過ぎて見てあの頃の大切さがしみじみ実感してます。


さて、今日はインターン先の企業から延長の話がありました。ただし、またこれまで同様2ヵ月だけでした。とりあえずその先も働いて欲しいとは言われましたが、どこまで信じて良いのやら。

どうしても障害者雇用、それも精神系は人事から警戒されるようです。実際、社内のエンジニアの方で職場に来れなくなってる方もいるようで、対応に苦慮してるみたいです。前職含め、IТ業界はやはり精神疾患が多そうです。


なので、最近は障害者雇用の需要が活発化してますが、こと精神系で仕事を探そうとしている方は一歩引いて考えた方がいいかも知れません。インターンの延長なので、契約社員でもありません。厚生年金はなく、国民健康保険のままです。

生活の安定性を重視するなら、一般で仕事を探すのも手です。その際は自分の精神の病状と良く相談して慎重に決める必要がありますが…。


ただ来年も仕事はあるのでエンジニアとしての経験を少しでも積み上げたいと思います。ここまで来たら、会社に使われるのではなく会社を使ってキャリアを積み上げる気持ちで進みたいです。


いつもいいねを下さりありがとうございます。引き続き人生再建に向けて頑張ります。

やっと金曜日

こんばんは、こころんろんです。


今週もやっと終わりました。

プロジェクトも開発の段階に入り、RPAの機能をひとつひとつ検証しながら進めています。エンドユーザーが使い易く、開発し易く、メンテナンスし易いもの…なかなか理想は難しいです。何から手をつけて良いか混乱していたのが本音です。


私がいるのは実はベンチャーでマニュアルはほぼありません。自力でGoogleで調べるか、えいやで仮説を立てて実際にRPAを動かしてみるしかありません。


答えが無い課題に対し、答えを作ると言うのは想像以上に大変です。1日考えて少し進めば良い方かも知れません。


今まで経理事務をやっていたので尚更です。経理会社法や税法などある程度ルールが固まった中で仕事をします。しかも、1か月1年と経理処理サイクルがあって、1度慣れてしまえば大きく業務の流れが変わる事はほとんどありません。

これまで何かしら答えがある中で仕事をしていたと言うことを痛感しています。


引き続き頑張りたいと思います。

とは言え、インターン後の契約更新の話がまだ来てませんが、来年も私は仕事があるのか❓


まずは目の前の事に集中します。

ここまで読んで頂きありがとうございました。


受け流す力

こんばんは、こころんろんです。


まだ木曜日。今週も長いですね。

好きな事なら時間を忘れて1週間が早いと聞きますが、ホントなんでしょうか笑


さて、今日は受け流す力です。

インターンをしてる会社は主なコミュニケーション手段にSlackという物を使ってます。

※SlackはLineと似たもので個人でメッセージを送ったり、グループでコミュニケーションを取ったりします。


このSlackがやっかいで、様々な情報がグループの中で行ったり来たりします。

しかも、コメント毎に新しくスレッドが作れたり、とてもやっかいです。


Lineと共通かも知れませんが、このメッセージで相手に気を悪くさせたかな❓とか考える事が日常茶飯です。反対にメッセージでこの人怒ってるのかな❓とか色々考えてしまいます。

ただ、タイトルにもあるように頭の中で考えてる事はなるべく受け流した方が良いです。

相手が本当に思ってる事、感情などはLineやSlackでは分かりません。いちいち気にしてたら仕事が回らない、というのが本音です。


現代はSNSはじめ、わずかな文章でコミュニケーションを取ることが増えました。しかもスピードは会話と同じくらい早いことも多々あります。その度に相手の気持ちを深く考えてたら精神が持ちません。


15年くらい前に話題になった【鈍感力】、これがある方が今の時代は生きやすいのかも知れませんね。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

ほっとする時間

こんにちは、こころんろんです。


早くも日曜日になってしまい、週休3日制の世の中が来ないかと願ってしまいます笑


さて、先週はかなり大変な1週間ですが、乗り切る事ができました。このブログでも多くの方がいいねを付けて下さり、とてもモチベーションにつながりました。この場でお礼を申し上げたいと思います。


休みの日はできることなら仕事の事をから離れて好きなことするのが1番だと思います。

私の場合ですとコーヒーを飲んだり、ゲームしたりトレーニングに行ったりでしょうか。

最近だと、株投資で敵対的買収が起きてる株を買ってしまい、今後価値が上がるのか下がるのかハラハラしてます。


何にせよ仕事から意図的に距離を置く機会を作ると精神衛生上良いのかもしれません。


仕事だと様々なプレッシャーがあります。

私も薬が無いと蕁麻疹がでる体になってしまいました。なかなか治る気配がありません。

かれこれ2年以上この状態です。


このブログで何回も書いていますが、まず健康第一で生きるのが大切です。体が何よりの資本なので。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

嫌われる事に怯える自分

こんばんは、こころんろんです。


エンジニアになって1ヶ月半ですが、職種が変わってまた新入社員に戻った感じです。

Slackという会社用のLINEアプリを使ってやり取りをしてるのですが、日々ダメ出しばかりです。


エンジニアをやってて思うのはパソコンに向かう作業より、人ととのコミュニケーションが大切だという事です。

エンジニアと言うと、黙々とパソコン見て1日が終わるものと思ってましたが、そんな事ありません。エンドユーザーの方やプロジェクト内での人間関係などかなり密なやりとりが繰り広げられます。


タイトルもある通り、私の短所は人から嫌われる事に極度に怯えることです。

嫌われたら仕事の事教えてもらえなくなるとか、嫌われたら仕事が前に進まなくなるとか、しょっちゅう考えてます。年齢の上下も関係ありません。性別も関係なく、周囲の人に怯えてます。


これでは精神的に疲弊してしまうのに、この癖がなかなか治りません。側から見たら、とても自信のない人に見えるでしょう。 


原因は幼少期から自己主張せず、ケンカをしないで過ごして来たからかなぁと思ってます。ケンカはもちろん暴力はいけませんが、ある程度人間関係を深めるには不可欠な要素だと思います。

ケンカする事で相手の本音も分かりますし、自分の主張もぶつけられます。時が経てば、そんな事もあったねと笑えれば、人間関係が深まったと少しは言えるのでないでしょうか?


そう言った経験がほとんど無い私は上手く人との距離感が掴めず、社会人になって人間関係の構築に苦しんでいるのが現状です。